【Queen】 Bohemian Rhapsody

言わずと知れた名曲。母にむけた遺書のような歌詞です。

Mama, ooh, Didn't mean to make you cry
(お母さん、泣かすつもりはなかったんだ)

Goodbye, ev'rybody, I've got to go
(さよならみんな。僕はもう行かなくては)

Mama, ooh, I don't want to die
(お母さん、死にたくない)

I sometimes wish I'd never been born at all
(生まれてこなければよかったと思うこともあるんだ)

If I'm not back again this time tomorrow
carry on, carry on as if nothing really matters
(もし僕が明日この時間に戻らなかったら、何も起こらなかったかのように(人生を)続けてくれ)
 
Nothing really matters to me
(もうどうでもいいよ)

なんという悲痛な言葉でしょう。

さらに「男を殺してしまったjust killed a man)」「みんなを残して真実に向き合いにいかなきゃいかないGotta leave you all behind and face the truth)」とも言っています。いろいろと意味が含まれているようです。

美しいピアノの旋律から、途中急に陽気なコーラスに変わります。そして最後は「もうどうでもよくなったよ(Nothing really matters to me)・・・」という言葉で終わります。実際に映画に使われた曲ですが、この歌詞を辿るだけで小説一本書けそうです。

また、曲なかほどに出てくる "Bismillah" という言葉は、イスラム教で「神の名の下に」(In the name of God, Most Gracious, Most Merciful)という意味があるそうです。彼は現タンザニアにある Zanzibar というイスラム教の島で生まれたので、そのあたりの事情もあるのかもしれません。両親はゾロアスター教徒だそうです。その後はインドで育っていますが、基本的にはイギリス人シンガーという位置づけらしいです。



Freddy は4オクターブの声域に加えて、小さな頃からレッスンを受けていたそうでかなりのピアノの腕前です。一度この曲の楽譜を見てみたのですが、シャープやらフラットやらぐぐちゃぐちゃとそれは複雑で難易度の高い曲という印象を受けました。

ちなみにHIV/AIDS はかつてにくらべて格段に治療が進歩しています。私も以前ロンドンのHIVクリニックで研修をしたことがあるのですが、想像していたよりも皆さん普通に健康でびっくりしました。がっちりしたスポーツマンやら、膝が痛いくらいで他は健康な80代のおじいさんなど、言われなければ分からないくらいです。ちなみに Elton John(Gayです)の寄付で設立されたそうです。

Freddy ももう少し発病が遅ければいい薬で普通に寿命をまっとうできたかと思うと、とても残念です。稀有の才能だったと思います。

-----------------------------------------------
[ Amazon.com ↓ から一曲だけ試聴・購入]
Bohemian Rhapsody
-----------------------------------------------
iTunes から一曲だけ試聴・購入]
Bohemian Rhapsody - The Platinum Collection (Greatest Hits I & II) [Remastered]
-----------------------------------------------

【歌詞】
==================================================

Is this the real life? Is this just fantasy?
Caught in a landslide, No escape from reality
Open your eyes, Look up to the skies and see,
I'm just a poor boy, I need no sympathy
Because I'm easy come, easy go, Little high, little low
Any way the wind blows doesn't really matter to me, to me

Mama, just killed a man, Put a gun against his head
Pulled my trigger, now he's dead
Mama, life had just begun
But now I've gone and thrown it all away
Mama, ooh, Didn't mean to make you cry
If I'm not back again this time tomorrow
carry on, carry on as if nothing really matters

Too late, my time has come
Sends shivers down my spine, body's aching all the time
Goodbye, ev'rybody, I've got to go
Gotta leave you all behind and face the truth
Mama, ooh, I don't want to die
I sometimes wish I'd never been born at all

I see a little silhouetto of a man
Scaramouche, Scaramouche, will you do the Fandango
Thunderbolt and lightning, very, very fright'ning me
(Galileo.) Galileo. (Galileo.) Galileo, Galileo figaro
Magnifico. I'm just a poor boy and nobody loves me
He's just a poor boy from a poor family
Spare him his life from this monstrosity
Easy come, easy go, will you let me go
Bismillah! No, we will not let you go
(Let him go!) Bismillah! We will not let you go
(Let him go!) Bismillah! We will not let you go
(Let me go.) Will not let you go
(Let me go.) Will not let you go. (Let me go.) Ah
No, no, no, no, no, no, no.
(Oh mama mia, mama mia.) Mama mia, let me go
Beelzebub has a devil put aside for me, for me, for me

So you think you can stone me and spit in my eye
So you think you can love me and leave me to die
Oh, baby, can't do this to me, baby
Just gotta get out, just gotta get right outta here

Nothing really matters, Anyone can see
Nothing really matters
Nothing really matters to me

Any way the wind blows

==================================================





【動画】うたたね

顔ほっさほさ。こういう生き物どこで手に入るのか誰か教えてください。




---------------
Lisa Larson:陶器 LION 1960年代

【池上 彰】 そうだったのか! 現代史




空港で小銭が残ってしまったので、何気なしに本屋で平積みされていたこの本を買いました。高校で習った歴史は確か五二五(あれ・・・二五二だっけ?)事件ら辺で時間切れになり、結局現代史は尻切れで終わったことが気になっていました。特に二次大戦後くらいからの世界史の知識はかなり危ういです。

前に東ティモールという小さな島にいたとき、ある村で日本軍が掘ったという洞窟を見せられたことがあります。「え、日本軍て東ティモールに来てたの?」と聞いたら、(地元の人)「うん、オーストラリアを攻撃するために東ティモールを何年か占領してたんだよ。村人たくさん死んだよ。」といわれて、言葉を失ったことを覚えています。日本語を話す現地のお年寄りにも会いました。それも「~であります!」というような軍隊語。一体何人の日本人がこの事実を知っているのでしょうか。歴史の先生、ご存知でしたでしょうか。

また、私よりずっと若いマレーシア人の友達に、全然知らなかった詳細な日本の現代史を説明してもらって恥を書いたことも。

そんなこともあってこの本を手に取ったのですが、面白かった。現代史の本にこれほど引き込まれるとは・・・。恥ずかしながら、この本を読むまでベルリンの壁って東西ドイツの境目にあるのかとばかり思ってました。しかも壁が壊れた頃、西ドイツに(父の仕事の関係で)住んでいたのにも関わらず・・・。壁のかけらまで持ってるのに。なんてことでしょう。

さらに、なんとなくしか知らなかった天安門事件やキューバのゴンザレス君なんかも、まさに「そうだったのか!」という感じで、2日で読み終わりました。

特に現代史の問題は今日のニュースで見るようなことに直接つながっていたりするので、ニュースの見方が変わりました。イスラエル・パレスチナ問題なんかも分かりやすく書いてあります。帯にもかいてありましたが、こんな授業が高校であったらずいぶん世界観変わったと思います。

これから旅に出ようとしているバックパッカーの皆さん、これから学校で歴史を学ぼうとしている皆さん、また、これから社会に出ようとしている就活生の皆さん、ぜひ手にとって見てください。日本から一歩も出るつもりがなくても。知は力なり。です。

私はこの第二段 そうだったのか! 現代史 2 (文庫)そうだったのか! アメリカ (文庫)を今度は読んでみるつもりです。続々と文庫になってるのがありがたいです。

【手塚治虫】 Buddha (英語版)

Buddha 大人買い

ブッダ。仏陀。Buddha。

日本人なら誰もが知っている手塚治虫著のシリーズ、ブッダ。

ブッダ、Buddha、仏陀、いわゆる仏様の一生について描かれた名作です。


実家にあったこの漫画。子供のころに読んで、その後の私の人生の世界観に大きな影響を及ぼした本です。

輪廻転生。生き物はすべてつながっているということ。無。

ブラックジャックも大好きでしたが、このブッダシリーズは私の一番だと思います。

このブッダ、ふとしたきっかけでアメリカのAmazon に売ってるのを発見して、思わず全巻大人買いしてしまいました・・・。

子供の頃ボロボロになるまで読んだ小学館(だったかな?確か少年漫画とかのジャンルだったような)の13巻とかまであったものに比べて、これはかなり大型で分厚く、全部で8巻まであります。

ブッダが英語で悟りをひらいたりしてて、違和感あるかなーと思ったけど、読み始めてみたら昔のように引き込まれました。

あのタッタも英語話してます。
べらんめえ調はちゃんとそういう英語になってたりするので、口語を学ぶのにいいと思います。

私はアメリカ在住なのでアメリカのAmazonで買いましたが、日本でも売っていました ↓。


【英語版】
ブッダ(英語版)→ リンク



日本語であれほどに読みつくした漫画ですので、英語でもすらすらと読めて気持ちがいいです。単語を覚えたりするのにこれほど楽しい方法もないかと思います。

ベタですが、やっぱり「好きこそものの上手なれ」は真理ですね。

ところで、ある程度の規模のアメリカの本屋には、日本の漫画コーナーが必ずと言っていいほどあります。そこにはいろんなジャンルの漫画の英語版が売っていて、いつも10代くらいの若者たちがすごい集中力で座り込んで読みふけってます。ブッダも売ってたけど定価だったのでAmazonで買いました。

アメリカでは何やら権威のある賞を取ったようですね。

ついでに Black Jack も1巻分買ってみたんだけど、なんか妙に医学知識がついてしまったせいか「この状況で気道確保してないとかありえないし・・・」みたいなことばかり考えてしまって困る。でもやっぱり読みふけってしまう。

ちなみにアメリカ人たちにはどちらも大ウケでした。


Black jack を英語で読む(→ 記事はこっち)


【英語版】
ブラック・ジャック(英語版)

【日本語版】
ブラック・ジャック(日本語版




ブッダ(英語版)→ リンク
ブッダ(日本語版)→ リンク




Black Jack を英語で読む(→ 記事はこっち)

【Janis Joplin】 Piece of My Heart

かっこいいな。イントロのギター。「Come on, Take it!」というどうにも辛そうな声。

Janis は思春期の頃、肥満だったそうです。容姿のコンプレックスでずいぶんいじめられたりつらい思いをしてきたようで、有名になってから昔の同窓会に出たときもあまりいい思いをしなかったようです。

そういった背景もあるのか、つらい恋愛を絞りだすような声で歌うことが多い気がします。この曲も:

もうつらいから何度もやめようと思うのに
(each time I tell myself that I, well I think I've had enough)

でもダメだ、やっぱりダメだ
いいからまたこの心のかけらを持っていって
(come on and take it, take another little piece of my heart now, baby)

そしていつもみたいにそのかけらを壊していいよ
(Break another little bit of my heart now, darling)

自分のものだって事は分かってるんでしょう
(You know you got it )

というようなどうにもやるせない歌です。私の意訳では彼女のこの声に失礼な気がしますが。

個人的な話になりますが、NYで知り合ったアメリカ人の友人でよく Janis を聴いていた子がいました。アメリカのヒッピー家庭で育ち、かなり奔放というか自由な発想を持つ子なんですが、自分が同性愛者だと気づいたときには田舎だったせいか大変つらい思いをしたそうです。逃げ出すように都会に出てきたといっていました。

Janis の曲を聴くと、その彼女のどことなく刹那的な、でも生命力いっぱいの生き方がいつもセットになって心に浮かびます。しばらく会ってないけど電話でもしようかな・・・



【歌詞】
================================
Didn't I make you feel like you were the only man, well yeah,
An' didn't I give you nearly everything that a woman possibly can ?
Honey, you know I did!
And each time I tell myself that I, well I think I've had enough,
But I'm gonna show you, baby, that a woman can be tough.

I want you to come on, come on, come on, come on and take it,
Take another little piece of my heart now, baby, (break a..)
Break another little bit of my heart now, darling, yeah. (have a..)
Hey! Have another little piece of my heart now, baby, yeah.
You know you got it if it makes you feel good,
Oh yes indeed.

You're out on the streets looking good, and baby,
Deep down in your heart I guess you know that it ain't right,
Never never never never never never never hear me when I cry at night.
Baby, I cry all the time!
And each time I tell myself that I, well I can't stand the pain,
But when you hold me in your arms, I'll sing it once again.

I'll say come on, come on, come on, come on, yeah take it!
Take another little piece of my heart now, baby. (break a..)
Break another little bit of my heart now, darling, yeah, (come on…)
Have another little piece of my heart now, baby, yeah.
Well, You know you got it, child, if it makes you feel good

Guitar

I need you to come on, come on, come on, come on and take it,
Take another little piece of my heart now, baby. (break a…)
Break another little bit of my heart, darling, yeah. (have a)
Have another little piece of my heart now, baby,
You know you got it (waaaaahhh)
Take a…Take another little piece of my heart now, baby. (break a…)
Break another little bit of my heart, and darling, yeah yeah (have a)
Have another little piece of my heart now, baby,
You know you got it, child, if it makes you feel good

================================
-----------------------------------------------
[ 米Amazon.com ↓ から一曲だけ試聴・購入]
-----------------------------------------------
iTunes ↓ から一曲だけ試聴・購入]
-----------------------------------------------
[ 日Amazon.co.jp ↓ からCDで試聴・購入]
-----------------------------------------------



【動画】 くしゃみぱんだ


何回観てもどきどきしてしまう。子ぱんだ、体の割りにくしゃみでかすぎなんだよ。母ぱんだのポーズが笑えます。



-------------------
注射器型ボールペン

【TClock】 タスクバーの時計を改造

文字通り、PC画面右端の時計の部分を自分の好きなようにカスタマイズできる、フリーソフトです。通常は時間だけが表示されている部分に、日付や曜日などを加えることができます。私のPCではこんな感じ ↓ になってます。

自分の好きなようにフォントや言語、様式などを設定することができます。スタートアップメニューに入れておけば毎回PC起動時に立ち上がるので、いちいち「今日何日(何曜日)だったっけ?」などとカーソルを動かしてカレンダーを表示する必要がありません。無料なのにとっても便利です。作者さんに感謝です。

[ダウンロード]


--------------------
美しいシュレッダー『conof.』

【Richard Bach】 イリュージョン

Richard Bach 著の Illusions を村上龍が訳したものです。友達に勧められて読み、この不思議な雰囲気にやられました。




この本、どんなに言葉を尽くしても説明のしようがないというか、やはり読むしかないのですが・・・この本を読んで考え方が変わった、といえる数少ない本のうちのひとつです。物事のとらえ方に新しい一面を加えられた気がするのです。

あまりに気に入ってAmazonから原著も ↓ 買いました。原著は最初の数ページが、作者の手書きをそのまま載せたものになっています。序章のような、でも読み終わるとついまた最初に戻って読み直してしまう、実は大変重要な部分なのですが、そこがさらさらとその辺に書いたような手書きになってます。洒落た作りです。





村上龍の訳も自然でいいです。都心の混みあう帰宅ラッシュの電車内でこの本を読むと、いつも不思議な気持ちになりました。

なんというのか、本を開いて読み始めたとたんに周りの音も聞こえなくなり、自分が日当たりのいい一面乾いた小麦畑のようなところに座って物語を眺めているというような・・・。急に「なんか、いいや」というような穏やかな気持ちになれるのです。今でも読むたびに心地いいです。

ただひとつ言わせていただければ、日本語版は挿絵がどうも合わない気が・・・個人的な好みの問題なのでしょうが。原著の方はとても美しい表紙で、なおかつ文章の邪魔をするような挿絵もないので話に吸い込まれます。これほど情緒的な本なら、ベタな挿絵を入れるよりも内容からそれぞれがイメージを持つようにした方がいいような気がします。原著の英語はとてもシンプルで分かりやすく、日本語版と一緒に読み比べるのもいいですよ。

ちなみに同じ著者のもっと有名な「かもめのジョナサン」の方は、私にはさっぱりでした。昔からとても評価が高いし、ブラックジャックの愛読書でもあるので、子供の頃と大人になってからと1度ずつ読みましたが、どうもぴんときませんでした。同じ著者でも相性があるんですね。ちなみにこちらはなんと 五木寛之 (訳) でした。知りませんでした。



かもめのジョナサン (新潮文庫)

もしかしたら、原著の方が読みやすいのかもしれません。訳者の仕事というのは、英語=日本語、ではなく、元の文から新たなものを作り出す、という部分があるので、特にこういう本の訳者というのは大変重要な立ち位置にいると思います。

Richard Bach のこの世界観、私は大好きです。

【AVG】 フリーなのに優秀なウィルスソフト

昔むか~し、IT関係の仕事をしている友人に勧められて使い始めました。その当時は日本語版はなく、英語版のみでした。その友人は私の中では「パソコンについて何でも知っている」という位置づけにあり、彼が有料のソフトではなくこれ一本しか使っていないのをみて以来私もこれ一本です。

それまで使っていた大手の有料ソフトは、いいお値段なのもそうですが、重くて・・・。

無料なのに毎日のようにアップデートしてくれるし、ウィルスも今まで何度か検知してくれました。ダウンロードしたものを開く前に右クリック1回でチェックできる軽快さもありがたいです。いつか有料になるのではないかとひやひやしていますが、今のところその気配はなしです。私のパソコンのセキュリティはこのAVGとSpybot(スパイウェア対策ソフト)のみですが、今のところ問題はありません。それにしても親切な方がいるのですね~

ダウンロード:

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/16/avg70free.html

--------------------
結構怖い注射器型ボールペン

【速読】 効いてるのか・・・?

そうです、速読です。

結構いろいろと試しました。ポール・R・シーリィのお約束の本([新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める)も読みましたし、他にもそれほど有名ではないけど「速読」と名の付く本は大抵読みました。というか読む努力はしました。


あなたもいままでの10倍速く本が読める



さらに音声版ホームスタディ・セットというのも(中古でしたが・・・高っ)苦労して手に入れ、ところどころ寝ながらも聞きました。

結果・・・読書のスピードについてはどうか分かりませんが本の読み方は確かに変わりました。能動的に読むようになったというのでしょうか。それまでは本文からいきなり読んでました。でも今は大抵まず目次の大きな項目(1章、2章、というように)を見て、それから今度は大きな項目、その項目内のサブ項目、という風に読みます(1章 1,2,3,という風に)。本文を読んでいる最中にも、しばしば意識的に「俯瞰」するように心がけたり。例えば興味深い逸話や例が出てきてそれに没頭して読んだ後に、何の項目の中でその話が出てきたのかと考えるようにしたり。

あと、本屋さんでばーっと本の背表紙を見るときにも目の流し方が効率よくなってきた気がします。まぁ、どれもこれも気の持ちようというか、「意識する」という事が大事なんだと思います。でもどの本でも、読書するときの姿勢などについては結構大事だと述べていますね。寝転がりながら顔のすぐ横で本を読んだりするのはやはり速読には向かないようです。印象に残っているたとえでは、「頭の後ろのてっぺんにみかんが乗っていることを想像して、そこから(?) 本に向かう」みたいな文だったんですが(これは確かポール・シーリィでした)、これは今でも集中して読もうと思うといつも「頭にみかん・・・」と思い出しています。

もちろん小説やエッセイなど、娯楽やリラックスのために読む本は何もかも無視していきなり本文1ページ目から読みますが。姿勢もまったく関係なく、ものすごい格好で読んだりお風呂で読むのも大好きです。

自宅でできる速読トレーニング


ちなみにいろいろ読んで「この本は取っておいて読み返そうかな」と思った本は、知的速読の技術という本です。「数百ページの辞書が暗記できました!」とか、「電話帳もすいすい覚えられました!」とか、そういうのなしで実直にやり方を教えてくれます。特に、連想法というのか、例えば「新幹線 - 靴」という組み合わせを覚えるのに、「新幹線の中で靴を脱いでほっとくつろぐ」みたいに自分の頭の中でイメージを作って覚える練習をするというのがあって、これは効きます。練習シートがあって自分で試せるんですが、何度かやった後に2年くらいこの本を開けず、つい最近またふとやったら意外なほど沢山の組み合わせを暗記できて、これは実は試験勉強とかで役立っていたんじゃないだろうかと思いました。


知的速読の技術







それにしても自分が急に興味を持ってからふと実家の本棚を見れば、「あなたもこれで頭がよくなる」とかちょっと怪しげな速読の本が何冊もありました。この親にしてこの子あり・・・?

本当は速読よりも役に立ったと思っているのは、速聴&マインドマップについてのコンセプトなのですが、これについてはまた後日書きます。

【モノ】音が出ない(振動する)腕時計アラーム

しばらく前に買いました。

【ウェイク V】