【Black Box Recorder】Seasons In The Sun

このBlack Box Recorder というのはイギリスのグループです。Alternative あるいは Brit Indie みたいな位置づけで、どことなく北欧っぽいキッチュな声で歌うのは Sarah Nixey です。Black Box Recorder というのは例の飛行機の記録を取るアレですね。墜落したりするとそこから墜落直前の情報を得たりする機器です。なぜこの名前なのかは謎です。


このグループ全然知られてないみたいですが、偶然見つけて、アルバム全部持ってます。ボーカルの、つぶやくようなイギリス英語にやられます。その中でもこれはとても気に入ってる曲です。言いつつカバーなんですが。


Seasons in the Sun(太陽の中の季節?)は1974年に世界的なヒット を記録した曲です。アメリカの詩をもとにベルギーのSinger Songwriter がフランス語で書いた曲で、それをさらに英語にしたものです。インターナショナルすぎてよく分かりません。


歌詞が刺激的ですが、これは死にゆく人が家族や友達に別れを告げる曲だそうです。ただし元のフランス語版は、妻に裏切られた男の詩だったようですが、英語版ではそのニュアンスはなくなっているようです。


Good bye to you my trusted friend
・・・以下の部分では、幼馴染のような親友にあてて


Goodbye papa please pray for me
・・・以下の部分では、苦労をかけた父にあてて

Goodbye Michelle my precious one
・・・以下の部分では、Michelle という大事な人にあてて

それぞれ辞世の言葉のような文がならびます。

Goodbye papa it's hard to die
when all the birds are singing in the sky
now that the spring is in the air
little children everywhere
when you see them I'll be there

のどかに鳥がさえずり、子どもが遊ぶ、春にあふれた日に死ぬのはつらい。とうたいます。また、こういう光景を見たら私もそこにいるからね。とも。

この部分を聞くといつも、山で遭難して死にかけてる人が、美しい風景をみながらいろいろ思っている場面をイメージしてしまいます。この曲を知った時期に 「Touching the void(運命を分けたザイル [DVD])」という映画を見たのですが、そこで山で1人で死にかけている場面があったからかもしれません。ちなみにこの映画お勧めです。普通の山岳モノとは雰囲気が違う感じですし、実話なだけに重みがあります。

Black Box Recorder はオリジナルの曲も歌詞が一風変わっていて、話すことを拒否した不思議な子どもの話など、一曲ちゃんと聴くといつも物語を聞いてるような気分になります。British Indies のメロディーにのせたこの幻想感は彼らの醍醐味だと思います。

曲の最後に、

We had joy we had fun
we had seasons in the sun

楽しかった。
太陽に季節がいっぱいだった。

と言いつつ、

but the stars we could reach
were just starfish on the beach

でもやっと届くことができた星は、
ただの浜辺のヒトデだった。

と終わります。深い。メロディーも美しいです。


【歌詞】
================================

Good bye to you my trusted friend
we've known each other
since we were nine or ten
together we climbed hills and trees
Learned of love and A B C
Skinned our harts and skinned our knees

Good bye my friend it's hard to die
when all the birds are singing in the sky
Now that the spring is in the air
Pretty boys are everywhere
think of me and I'll be there

Goodbye papa please pray for me
I was the black sheep of the family
you tried to teach me right from wrong
too much wine and too much song
wonder how I got along

Goodbye papa it's hard to die
when all the birds are singing in the sky
now that the spring is in the air
little children everywhere
when you see them I'll be there

Goodbye Michelle my precious one
you gave me love and helped me find the sun
and every time that I was down
you would always come around and
get my feet back on the ground

Goodbye Michelle it's hard to die
when all the birds are singing in the sky
now that the spring is in the air
whit the flowers everywhere
I wish that we could both be there

We had joy, we had fun
we had seasons in the sun
but the hills that we climb
were just seasons out of time

We had joy we had fun
we had seasons in the sun
but the stars we could reach
were just starfish on the beach

================================
-----------------------------------------------
[ 米Amazon ↓ から一曲だけ試聴 ]
クリックで聴けます
-----------------------------------------------
[ 日Amazon ↓ からCDで購入]
Worst of Black Box Recorder
( なぜか、Best 版ではなく、 Worst 版と自ら名づけたアルバムに収録されています)
-----------------------------------------------

リンク
運命を分けたザイル [DVD]

【勉強ツール】耳栓のすすめ

受験用のブログに書いた記事ですが、こちらにも貼っておきます。

私は耳栓にはこだわりがあります。受験生時代から多くの耳栓を試してきて、お気に入りの耳栓をいくつか常備しているくらいです。試験 に限らず、集中したり静かな環境を手っ取り早く作り出すには耳栓は意外に使えるツールです。また、私は飛行機を使うことが多いのですが、旅にも欠かせません。これだけコスパのよいツールはなかなかないです。



こないだ試験を受ける機会があり、耳栓持参可とのことなのでマイベスト耳栓 ↓ を持っていきました。

紐のおかげでなくしにくい。究極の耳栓だと思います。

人によって(というか耳の形状によって)好みが分かれるとは思いますが、私の一押しはこの形状です。ブランドは問わず、このタイプであれば100均のものでも。

世界最高の遮音性を謳っているだけあって、静けさが尋常ではありません。つけ方のコツとしては、あらかじめネジって細くして耳に入れることです。そうすると徐々に耳の中で膨らんできて、それと同時に周りの音が怖いくらいに消えていきます。

さてこの最強の耳栓ですが、結論から言うと試験会場で「この耳栓はダメ」とあっさり却下(泣)されました。

理由を聞いたところ、この紐がダメなんだそうです。

「え、紐がダメ ? って例えばこの紐に何か発信装置がついてて外から答えを聞いちゃうとかそういうこと ??」と聞いたら、大笑いしながら「You never know, you NEVER know!」と言われました。いや、本当にそういうことらしいです。紐がなければこの耳栓でもオッケーなんだそうです。どこの国の凄腕スパイだよ、と思いましたが仕方ありません。

イアーマフL3 読書や試験勉強など集中したいときに

今欲しいのは、街用にもう少し目立たない色のものです。蛍光色のは普段使うにはとにかく目立つので探しやすくてありがたいのですが、例えば職場とかでもそれほど目立たず使えるような。



いろいろ試してみて自分にあったものを見つけられるといいですね。

----------------------------------



【自転車】鍵はいいものを

私たちは昔から自転車が大好きです。ていうとこちらの友達にはよく「えっ!  あのスピンするやつ(驚)!?」とか聞かれます。スピンというと競輪みたいな、すごい太ももの人たちがすごいスピードで回るようなものをさすようですが、ひ弱な私たちはもちろん、ただのサイクリングです。

意図したわけじゃないけど金と銀の自転車・・・


とは言っても私はちゃんとした自転車を買ったのはこちらに来て初めてです。夫は自転車でヨーロッパを何ヶ月も放浪したりもしていたので、彼にいろいろ教えてもらってそろえたという感じです。

小型な私は、折り畳み自転車も大好きです。折り畳みは今持ってるので3台目で、結構思い入れがあります。いい自転車があっさり盗まれてしまって以来、これしか乗るものがないのもあるのですが・・・。


わざわざ荷台も特注して取り付けました・・・で、それごと盗まれました orz


あ~あ、あの自転車気に入ってたのにな・・・。しかも、盗んだ人が乗ってきたらしいボロボロの自転車が隣に無造作に乗り捨ててありました。自転車泥棒なんてひどい。

これには結構お高い鍵をつけてたんですが、ナンバーロックの数を合わせて開けるタイプでした。鍵なくしそうな私にはぴったりかなと思ってたんだけど、これって盗人には簡単に開けられるらしいですね・・・。チェーンの部分はとってもごっつい頑丈そうなものだったのですが、鍵が開けられるなら意味ないですよね。チェーンソーとかで切ったのかと思ってましたが、ナンバーロックだったと言ったら自転車乗りの人たちには「馬鹿」「当たり前」とかさんざんな言われようでした(泣。

ちなみに開けられにくいのは U字型の鍵だそうです。原付とかにつけてる人も多い、アレです。



アブス GRANIT FUTURA64


でも重い気がするし、自転車止めがなかなか見つからないこの Biker Un-friendly な街では、どんなものにも取り付けられるようチェーンのようにある程度長さが欲しい(U字で自転車そのものだけをロックしても、自転車ごと持っていかれる)。しかもいまや折り畳み自転車しかなくなった私には、U字型とかちょっと向いてない気がして、鍵タイプのチェーンが長いタイプにしました。

クリプトナイト フレックス 1218 キーケーブル



このクリプトナイトというメーカーは、こちらの自転車屋さんやアウトドアショップなどでは大体置いてあり、わりとメジャーな気がします。折り畳み自転車自体は 2万円弱くらいのものなのですが、ないと不便なのでまた盗まれないよう気をつけようと思います。

私が盗まれた自転車は、本体自体は Cannondale とかにくらべたら全然な Trek というブランドのハイブリッド(街乗りでも多少のアウトドアでも可)というタイプでした。ただ、アイスランドに自転車旅行に行こうとかいろいろ計画を立てていたので、追加で丈夫な荷台をつけてもらったり、小柄な私に合わせて乗りやすく改造してもらったりしていました。そうやってお金も愛も時間もつぎ込んでちょうど乗りやすくなっていたところだったので、悲しさ倍増です。アイスランドもなし。

NY ・ブルックリンにて。

自転車に愛着がある方、盗難対策は万全にしましょう。自転車が消えてなくなっていたときの空しさは尋常じゃありません。 


【自転車】手持ちの自転車をエアロバイクに

するにはこんな装置があります。



夫が去年突然買っていました。見たことも聞いた事もなかった装置なのでびっくりしましたが、要は自分の自転車に取り付けてジムのエアロバイクみたいにするものらしいです。

また趣味的なもの買って~と思いましたが、毎日のように乗っています。抵抗を変えられるので、重くしたり軽くしたりして運動してるようです。今住んでるエリアでは自転車置き場がないところが多く、どっちにしても自転車は部屋の隅においてあるので、別に場所を取らないのがいいです。新たにエアロバイクを買われるよりもずっとまし・・・。

コンパクトな見た目の割にはずっしり重いのは安定と安全のためでしょう。自転車として使いたいときはもちろん取り外せます。音も静かだし、いいものができたものです。

KINETIC (キネティック) Rock & Roll

KINETIC(キネティック) ロックンロール

静音性に優れたキネティックのもう1つの固定ローラー : CYCLINGTIME.com

ちなみにこの会社の製品はライム・グリーン(写真のような明るい色)です。ミノウラという日本の会社からはもう少しシックな色合いのMinoura(ミノウラ) GIYO V270-2 トレーナーが出ています。こっちの方が全然安い(泣。




あと、日本の住宅用に振動を防ぐゴムを使っているので、振動音がほとんどなく静かだそうです。

それにしてもうち、そろそろ海外に引越しがありそうなのですが、あの装置どうするんだろう・・・。送るくらいなら新しく買ったほうが安くつきそう。



【手塚治虫】 Black Jack を英語で読む

手塚先生の Buddha を検索してこちらにきてくださる方が多いのに少しびっくりしつつ・・・

かの有名な医学? 漫画、手塚先生のブラック・ジャックを英語で読んでみました。

ブラック・ジャック(英訳)→ リンク

こんな表紙




ブラック・ジャック(オリジナル日本語文庫版)→ リンク

日本語はうれしい文庫サイズが出てます。



探したら普通~にアマゾンに売ってたので思わず大人買い。こちらの本屋でも見かけたけど15ドルくらいしたのでアマゾンでみてみたら一冊11ドルくらいで売ってました。これに日本のオリジナルサイズの3巻分くらいが入ってます。

ちなみに同じ手塚先生のブッダも勢いで全巻大人買い(→ 記事はこっち)。

子どもの頃から暗記するほど読んだ漫画なので、英語でもすらすらと読めました。病気の名前なんかも。ピノコもなんか妙な英語しゃべってます。お好きな方にはとってもお勧めの勉強法だと思います。

こんな感じに、オリジナルの漫画に英語をかぶせた形。

思わず読みふけってしまいます。


普通のトラベル英会話やビジネス英会話とは違い、入院とか手術という環境での英会話が学べますので留学を考えてる医療関係者の方などにはいいかもしれません。こういう、好きなものから入るという勉強法は、語学に限らずお勧めします。というかこうでもしなきゃやってられません。

医療系ドラマ(グレイズ・アナトミーなど)のDVDを英語で観たりするのも効果的かもしれません。私はあまり見たことないのですが。

こちらで人気だったのはDr. HOUSE/ドクター・ハウスというシリーズで、恋愛ぐちゃぐちゃ人間ドラマメロメロのグレイズに較べると、こちらはより硬派な医学英語を学べる感じがしました。Dr.Houseという足の悪い(口も悪い)医者が不可解な病態を推理していく、みたいな構成なのですが、おぉ、そう来るか!と言いたくなるようなよく出来たシリーズでした。会話もこちらで Attending なんかと話す内容に一番近い気がします。

日本でもやってるんでしょうかこの番組。とりあえず一巻試しに観てみたらいいかもしれません。友達と共同で購入するのもアリかもしれませんね。

言語に限らず新しい事を学ぶには、いろいろな側面から接していく(読む・聞く・話す・書くなど)と記憶が定着しやすい気がします。

ブラック・ジャック(英訳)→ リンク
ブラック・ジャック(オリジナル日本語文庫版)→ リンク

漫画全巻セット一括購入

コミック¥100円均一 livedoor BOOKS 1500円以上で送料無料!

ちなみに同じ手塚先生のブッダも勢いで全巻大人買い(→ 記事はこっち)。