【DIY】トイレ補修(Flapper 交換)

 さて、地味だけど生活の質を高めてくれる DIY、水回りの補修です。今回はトイレなので、お食事中の方は要注意。




今回は、トイレの水漏れ。といってもトイレから床などの深刻な水漏れではなく、水を流した後にずーっと少量の水が流れているタイプの水漏れです。つまり使い終わって流し終わった後にも常に水が流れる音がしているわけです。

これ、ある意味放っておいてもそれほどの害はないのですが、結構な量の水の無駄遣いですし、一旦気が付くと水音がとても気になります。

いたって簡単なのでサクッと直してしまいましょう。まずはトイレのタンク内のAnatomyからおさらいします。一般的なトイレの構造は以下の通り。



この手の水漏れの場合、よくある原因としては:

水を流すハンドルと Flapper をつなぐチェーンが絡まったり Flapper に巻き込まれたりして、Flapper がきちんと閉まっていない(チェーンが原因)。


レバーと Flapper をつなげるチェーン。


Flapper

・・・だと思います。この場合は、チェーンを少し調整したりすることで直ります。

しかしうちの場合はチェーンには問題がなかったので:

Flapper が劣化していて、ちゃんと閉まっていても隙間から水漏れしている(Flapper が原因)

・・・ではないかと想定し、Flapper を交換してみることに。


Flapper 部分はゴム製なので劣化しやすい

前の住人は、タンク内に投入する大きな錠剤タイプの漂白系洗浄剤?を使っていたようで、タンク内が錆び錆びになっていました。水が青くなったりするアレです。

水道屋さん?曰く、このタイプの洗浄剤はタンクや内部の構造を痛めるので絶対使わない方がいい、とのことでしたが、本当に錆び錆びでした。ならお店で売らないで欲しい・・・うちも昔は使っていました (;^_^A

ということで、 Flapper を交換することにしたのですが、ついでにタンク内の錆びも綺麗にすることにしました。

うーん、汚い 笑

まず壁にある蛇口でタンクへの水流を止め、レバーを使ってタンク内の水を流します。タンクの形状上、水は完璧にはなくならないので、ボロ布などで錆びごとふき取って掃除します。うちみたいに錆びてると、これが非常に汚れる作業。手が真っ黒になるので、うっかり壁に手をついたりしないよう気を付けましょう。

洗剤などを使いたいところですが、よく分からないので結局水だけでせっせとタンク内を綺麗にしてから、古い Flapper を外しました。これがまぁボロボロに劣化していて、これじゃあ水も漏れるだろう、という感じでした。

古い Flapper のサイズを測って同じものを購入。うちはスタンダードな 2 インチタイプだったので、同じ Korky 社のものを購入しました。

Korky High Performance Flapper



新旧 Flapper を並べてみると、古い方がいかに劣化してボロボロになっているかが分かります。



これを取り付けたら、水道の元栓を開けて水漏れを確認します。うん、音はしなくなった。これで完了です。

この手の補修って、賃貸とかだとメンテナンスに来てもらって直してもらうことができますが、そうでない場合は水道屋さんを呼ぶことになり、費用もかかるしコミュ障気味の私としてはそのやりとりが少し気が重い。

こうして自分で調べて自分で直せば、他のトイレが壊れても同じように直せるし、節約にもなりますよね。

ちなみに、この作業ついでに、黄ばんでいたプラスチック製のレバーを金属製のものに交換しました。

以前はこういうの ↑ 。経年劣化で黄ばんでたし、古臭いなぁと思ってたので、金属製のレバー ↓ に交換。工具もなしにチャチャっとできます。


DANCO Toilet Handle Replacement

大抵のホムセンに置いてあると思います。レバー変えるだけでトイレの印象ずいぶん若返ったので、ついでに他のトイレも全部交換しました。


マイナー補修でしたが、すっきりしました。以上です!

No comments:

Post a Comment